シネマグラフ・簡単・作り方・Photoshop

平井です。今日はシネマグラフの話。


シネマグラフについては
https://www.tumblr.com/search/%23cinemagraph
http://www.pinterest.com/search/pins/?q=cinemagraph
などを参照のこと。
一部分だけが動く写真、と思っておけばいいです。


近年のGIFアニメ再評価に乗じて、ほそぼそと流行しています。


まぁなんとなく作り方は想像つくんですが
どのくらいの手間でできるのか、
自分でやってみることにします。


まずは、素材を用意します。
とりあえずベランダに出て、外の景色をiPhoneでビデオ撮影すること10秒。

スクリーンショット 2014-07-04 23.50.36

PCで開いてみます。
手ブレがひどい。


動画の手ブレを補正するには…
調べるとAdobe Premiere CCでできるらしい。
さっそくダウンロードします。
これだけのために…と思わなくもないですがAdobe CC(月額5,000円)の恩恵ということで。

effect

「ワープスタビライザー」というビデオエフェクトで簡単にできましたが
撮るときに三脚使うなど、カメラを固定したほうがいいですね。

 


Photoshopで動画を開きます。
開けるの?と思うかもしれないけど普通に開けます。


「タイムライン」というパネルに読み込まれます。(「レイヤー1」)
使いたい範囲を「ワークエリア開始・終了」スライダーを動かして選択します。
最初と最後がループで繋がるようにします。


「時間インジケーター」をぐりぐりと動かしてみて、
基本になるフレームを選びます。
「結合部分をコピー」とかで新規レイヤー(「レイヤー2」)にペースト。
いったん非表示にしておきましょう。


もうひとつ新しいレイヤー(「レイヤー3」)を作って、
レイヤー1を見ながら、動かしたい要素が動くエリアだけをブラシツールとかで塗り塗り。
スクリーンショット 2014-07-04 23.44.11
なるべく狭いほうがかっこいいけど、あんまり気にせず適当に。


できたら、レイヤー3を選択範囲にして、レイヤー2をマスク。
選んだ範囲だけ、下にあるビデオレイヤー(「レイヤー1」)が見えるようにします。


おわり。
「WEB用に保存」で、GIF形式を選んで、ループオプションを「無限」にして保存。
ブラウザで確認しましょう。


ファイルサイズは軽いほうが観てもらいやすいので、

書き出しサイズは小さめにして、フレームレートも15fpsで充分かな。

チープなほうが味のある映像になるよ。とかなんとか。

シネマグラフ作例

確かにできたんですけど、どうもいまひとつ面白くないですね。
なぜでしょう。次回はその理由を書きます。たぶん。