ワークショップに行ってきました!

はじめてのワークショップ

こんにちは! 前回の投稿から引きつづき、また呉が書かせていただきます。

 

今回は、御茶の水美術学院の大人向けアートスクール「artgym」のワークショップに行ってきました!

「デザインに役立つ!構図基礎-グラフィック篇-」というワークショップだったのですが、デザインの業務にまだまだつまづいてしまう私にはピッタリで、
ちょうどこういうのを学びたいと思っていたため、緊張しながらもワクワクしつつ当日を迎えました。

 

ワークショップに行くこと自体が初めてで、ましてやデザイン系ですから、
どういった人たちがいて、どういった雰囲気が進めるのだろうかと不安ではあったのですが、

行ってみれば講師の方もとても話しやすく気さくな方で、とても穏やかな雰囲気のワークショップでした。

ワークショップ内容

 

ワークショップの内容はというと、講義のようにただ講師の方のお話を聞くだけではなく、

実際に自分で構図を考えながらデザインを作ったり、また既存のチラシなどのデザインを分析するなど、
手を動かしたり見て学んだり退屈しないものでした。

真ん中にモチーフがくる日の丸構図や、縦横を3分割する3分割構図など、構図にはいくつかのパターンがあるというテクニック面も学べましたが、

今回のワークショップで一番に学んだことは、「構図とは”意図”を持って配置すること」でした。

 

既存のチラシを比較して、このデザインの制作者は何を意図してこういったデザインにしたのかと考えたとき、
例えば東京五輪のチラシならスポーツらしい疾走感を持たせたり、子ども向けの音楽会のチラシなら子どもの興味を引くようなデザインにしたりと、
どのデザインにもそのデザインになった「意図」があることに気づかされました。

 

当たり前のことのように聞こえますが、私にはちょうど心当たりのあることがありました。

というのも、つい先日、制作したバナーに対して「クリックできる感が少ない」という指摘を受けてしまうことがありました。

改めて作ったバナーをみると確かに、それはただの一枚のデザインであって、それがクリックできるものであると示す要素が少ないことに気づかされました。

学んだことを受けて考えてみれば、「クリックしてほしいという”意図”」がないままバナーを作ってしまっていたのです。

 

気をつけているつもりではあったのですが…デザインって難しいんだなあと改めて感じると同時に、
これを機に、次からデザインを作るときはちゃんとそういった意図を意識して作ろうと思います。

 

思った以上に実りのあるワークショップだったので、また機会があれば行きたいですね!
それでは!

新入社員研修にいってきました!

はじめまして

はじめまして。この春に新卒としてメディカルデザインに入社した呉です。

入社して数週間が経ち、少しずつ会社という環境にも慣れてきましたが、まだまだ仕事はつまずきながらという感じです。

 

そんななか、先日はマイナビの新入社員研修に行かせていただきました。

文字通り新入社員が受ける研修なので、お辞儀の角度だとかそういったことを学ぶのだろうかと思いながら当日を迎えました。
実際はというとまったくそういった内容ではなく、「会社で役立つ考え方やスキルを身につける」ための研修というような内容でした。

 

研修中につかったファイル

研修内容

ムビケーションスタイルという、あまり聞き慣れない研修スタイルなのですが、映像で映されるストーリーに沿い、
そのストーリーの主人公である出向社員として、そして講師の方を上司として、指示を受けたりお客さんから依頼を受けたりといった、いくつかのシチュエーションを疑似体験しました。

 

とえば実際にあったのは、上司からアンケートの集計をするように指示を受けた場面です。
アンケート用紙を渡され、いざ集計しようと思っても合計数だけ出せばいいのか、平均値を出すのかなどがわからず、
悩んだ結果“とりあえず”合計数だけ出しそれを上司に提出してしまいました。

するとやり方が違う、わからなかったならなぜ質問に来ないのかと叱られるといったことがありました。
上司役の講師の方に実際に叱られました。
疑似体験とはいえやはり叱られると少し凹みました。

このシチュエーションで学ぶべき内容は「教えてもらうのを待つのではなく、
わからなければ積極的に自分から質問をすること」であったことをそのあと知り、このことを身を以て学ばされたのかと気づきました。
確かに振り返ってみても、仕事に関してわからないことがあったとき、質問せず自己完結させてしまおうとすることがあったことを思い出しました。

 

そのあとも中間報告が足りないと度々叱られることがありました。
これに関しても、振り返ると中間報告をさぼっていたことに気づかされました。
会社に戻ったらちゃんと直そうと思いました。
思うだけでは意味がないので、実践中です。

 

資料として使用した、架空の会社のパンフレット

 

他にも報告書の書き方や、プレゼンの仕方も学びました。

「会社で役立つ考え方やスキルを身につける」ための研修とは、字面だけみるとよくわからない内容ですが、
実際に受けてみると確かにお辞儀の角度よりもちゃんと会社で役立つであろうことを学べたように思います。

 

今後は学んだことを活かしながら頑張っていこうと思います。