【CSS】困ったときの「Can I use…」

こんにちわ。システム部のコタニです。

前職では、html/cssのコーディングをメインで行っていたため、
日々の業務ではなれない記述や黒い画面(ターミナルのことです)に
四苦八苦していますが、どうにか頑張っています。
ここでは覚えたことや、気をつけなければいけないことをまとめていければと思います。

さて、コーディングを行うにあたって、いっつも悩まされるIE(Internet Explorer)も
今年4月に最新版以外のサポートが切れ、喜んでいたのもつかの間、
案件によってはまだまだ対応されている方も多いかと思います。

そうなると、気になるのがブラウザごとのスタイルの対応状況。
できるだけ気をつけて制作はしていますが、なかなか全ての不具合をつぶし切れず、
一体なにが原因なのか、ググってもなかなかわからず、途方にくれてしまいそうな時、
ぼくは「Can I use…」を見るようにしています。

Can I use…

caniuse_01
https://caniuse.com/

古いブラウザのみではなく、モダンブラウザでも不具合が多発することがあります。
単純にベンダープレフィックの問題だったり、そもそも使えなかったりしますので、
いったん落ち着く意味も兼ねて、まずは確認です。

また、Sublime TextやAtomなどでパッケージが用意されているみたいなので、
ぜひ使ってみてはいかがでしょう?

(ぼくはこの記事を書いている時に初めて知りました。)

caniuse_02

※Atomでの見え方です。

【制作事例】サイトのスマホ対応

東京西徳洲会病院様の看護部サイトがスマホ対応になりました!

【東京西徳洲会病院 看護部サイト】
http://www.tokyonishi-nurse.jp/

スクリーンショット 2016-01-21 14.37.13

ウェブフォントを使用して各デバイスから見やすいデザインに

元々は画像になっていた見出し部分をウェブフォントに置き換えることにより、
スマホからでも見やすいレイアウトになりました。
▼「最新鋭の医療機器を導入し〜」の部分がウェブフォント。
サイトの雰囲気に合うように、丸みのあるフォントを使用しています。

スクリーンショット 2016-01-21 14.37.28

ウェブフォントとは

通常ならCSSでフォント名を指定しますが、閲覧者の環境にそのフォントがインストールされていなければデフォルトフォントで表示されてしまいます。
そこで便利なのが、CSS3から使用できるようになったウェブフォントです。ウェブフォントは、ブラウザがフォントファイルをダウンロードして表示してくれるので、閲覧者の環境を問わずに好きなフォントを使用することができます。

今まで、フォントのデザインを気にして画像にしていた見出しやボタンも、デザイン性を保ったままhtmlにテキストとして記述できるため、何度も画像を作り直す必要がなくなり、制作工程を大幅に短縮することができます。

弊社ではFONTPLUS(フォントプラス)というサービスを利用して、日本語ウェブフォントを使用しています。
→FONTPLUS http://webfont.fontplus.jp

ウェブフォントを使用したサイト例

→茅ヶ崎徳洲会病院様 http://www.chigasakitokushukai.jp/

スクリーンショット 2016-01-21 15.10.27

→太田記念病院様 http://www.ota-hosp.or.jp/

スクリーンショット 2016-01-21 15.10.44

→寒川病院様 http://www.samukawabyouin.com/

スクリーンショット 2016-01-21 15.10.12

webフォントとアイコンフォントを使ってみました。

更新などを担当しています、岩井です。

 話題(ちょっとおそい?webフォント・アイコンフォントを使ってみました!

検索してみるとwebフォントもアイコンフォントも無料で提供されているサイトがいくつかありました。 今回はこちらを使ってみようと思います。

 

webフォント http://mplus.font-face.jp/

アイコンフォント http://fontello.com/

 

Continue reading